オレオレ詐欺の予兆電話に注意!
2019/03/15 15:45:42
|
3月15日、小樽市内の複数のご家庭に息子を名乗る者から「今近くにいる。午後から行くから。」等と電話が来た後に「株で大損した。お金を貸してほしい。」や「友達が会社のお金を使い込んだからお金を貸してほしい。」などというオレオレ詐欺予兆電話がありました。
オレオレ詐欺の犯人は、非通知設定で電話をかけてくることがほとんどです。 このような不審電話や身知らぬ電話番号からの電話には十分注意して、すぐに家族や警察に相談してください。【配信:小樽警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 18:40:23]
新学期が始まります。お子様、特に今春から小学校へ入学するお子様は、これまでよりも活動の幅が大きく広がります。お子様の笑顔、安全を守るため、ぜ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 17:30:46]
実在する警察署の電話番号を画面に表示させた上で、警察をかたり、詐欺に誘導する手口が急増しています。「あなたは捜査対象」などと警察が電話で伝え |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 15:59:29]
本年4月4日、紋別市内に宿泊中の方に、電気料金未払いにかかる架空請求のメールが届きました。メールに添付されたURLを起動すると、クレジットカ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 15:30:35]
ここ最近、実在する警察署の電話番号を画面に表示させて電話をかけ「あなたが捜査対象になっています。」などと不安をあおって、詐欺に誘導する手口が |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 14:45:57]
北海道も雪解けがすすみ、これから自転車を利用する機会が増える方も多いと思います。例年、自転車の利用機会の増加に伴い、自転車盗難も増える傾向に |