特殊詐欺に注意!
2019/03/01 10:41:13
|
【日時】2月23日から2月24日
【状況】室蘭警察署管内で、インターネットを利用中、突然『登録完了』との画面が表示され、有料動画の未納料金名目で、コンビニでウェブマネーカードの購入を求められる特殊詐欺が発生しています。『有料動画の料金未納』『ウェブマネーカードの購入を要求』『カードの番号を送れ!』は詐欺の可能性が非常に高いです。このような要求があった場合は、相手の要求を鵜呑みにすることなく、すぐに警察へ相談してください。《配信:室蘭警察署》 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 17:27:15]
4月12日、札幌市厚別区居住の70歳代女性宅から、現金約1,840万円が盗まれる空き巣事件が発生しました。事件発生前に、防犯協会や災害支援公 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 16:48:41]
4月14日、伊達警察署管内に居住する方が、パソコンでインターネットを閲覧していたところ、突然画面上に知らない電話番号が表示され、パソコンから |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:49:48]
本日、弟子屈警察署管内の住民のスマートフォンに、警視庁本部捜査二課を名乗る者から「+」で始まる国際電話の番号を使って電話があり「とある事件に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:41:56]
令和7年4月14日、網走市内に居住する女性に対してNTTカスタマセンターや青森県警察を騙り、個人情報を聞き出そうとする不審電話や、同日、網走 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 14:15:28]
4月10日午後1時頃、門別警察署管内に居住する方の自宅に設置の固定電話に、国際電話番号からの着信で、「こちらは総務省です、ご使用の電話が2時 |