今年は架空請求詐欺が多発しています。
2018/11/21 14:46:03
|
今年は、ハガキやメールによる架空請求詐欺が多発しています。法務省や有名ショッピングサイトを騙って送り付けてくるのですが、共通しているのは、具体的な内容は一切書かれておらず、ただ連絡がなければ法的手続きをとる等と脅してくることです。こうした脅しに不安を感じて連絡をした人に対し、言葉巧みに言いくるめて、最終的に不必要な支払いをさせ、時には複数回にわたって支払いを要求し、多額の被害に発展するケースもあります。ハガキやメールで身に覚えのない請求や連絡の要求をされたら詐欺を疑い、家族や友人、警察に相談しましょう。(標語コンクール入選作品 その電話 騙されないで 詐欺被害)配信:池田警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 20:21:38]
令和7年5月1日、紋別市内居住の方の固定電話に、携帯会社を名乗る者から、「料金の未払いがある」などの不審な電話がありました。さらに、大阪府警 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 19:51:33]
5月1日午後4時50分頃、網走郡大空町女満別住吉において、熊1頭が目撃されました。冬眠から覚めた熊が活動する時期となり、全道において熊の目撃 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 19:35:26]
令和7年5月1日午後3時3分頃、帯広市西15条北7丁目付近の商業施設において、20歳代の女性が、50から60歳代くらいの男性(身長160から |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 18:36:23]
令和7年5月1日午後5時頃、松前郡福島町字千軒無番地路上において、熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際は、落ち着いてその場を離れ、安全な場 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 17:54:22]
5月1日午後3時10分頃、厚岸町門静4丁目付において、熊1頭の目撃情報がありました。付近に居住されている方や通行する際には、注意してください |