鍵は大切!施錠を忘れず盗難被害防止!!
2018/11/16 16:59:44
|
帯広警察署管内で自転車を盗まれる被害や空き巣ねらいの被害が多発しています。
たとえ自宅の敷地内に自転車を置いていたとしても、大切な自転車を盗まれないよう忘れずに鍵を掛けましょう。 盗難被害を防止するため、【ツーロック】(鍵を2つ掛けること)が効果的です。 また、空き巣ねらい被害防止のため、自宅の窓や玄関には、主錠のほかに補助錠をつけるなどの対策が効果的です。 みなさんのご自宅に鍵を掛け忘れたままの窓などはありませんか? 自転車の鍵は掛けていますか? すぐに点検していただき、今後の盗難被害防止に努めましょう。 (帯広警察署No119・0155−25−0110) |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:54:22]
4月18日、伊達署管内に居住する方の自宅固定電話に日本年金機構を語り、自動音声ガイダンスで「年金手続き未処理の人は〇番を押してください」と案 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:52:45]
4月21日、弟子屈警察署管内において『警視庁』や『総務省』をかたる者からの特殊詐欺に発展する可能性がある不審電話がありました。幸いすぐに電話 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:35:06]
車のタイヤ交換をする時期になりました。この時期はタイヤ盗難が増える傾向にあります。交換前後のタイヤは家や物置の外に置いたままにせず、施錠設備 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:33:52]
北見市に居住する50歳代男性の固定電話に「デジタル庁通信管理局」を名のる者から電話があり、「個人情報が漏れている、被害届を出してほしい」と言 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 13:06:35]
令和7年4月18日午後6時0分頃、千歳市長都付近において熊1頭が目撃されました。熊に近づくことは大変危険ですので、熊を目撃した場合は絶対に近 |