架空請求詐欺被害の発生
2018/10/25 16:10:14
|
函館市の男性被害の有料サイト利用名目料金等名目架空請求詐欺事案がありました。
男性が動画サイト閲覧中、会員登録された旨の画面が表示され、登録解除のために表示の連絡先に電話したところ、「解除のために10万円支払ってもらう」と言われ、言われるがままにコンビニに行き、10万円分の電子マネーカードを購入した事案です。 本件は誰かに相談していれば防げた事案です。 サイト閲覧時に表示される画面は、その内容をよく確認し、少しでも不審点があると感じた場合はすぐに相談しましょう。配信:函館中央警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 16:49:39]
令和7年4月22日、遠軽警察署管内で、大阪府警捜査二課職員等を名乗る者から「あなたの口座が犯罪グループに使われている」「口座に資金洗浄の痕跡 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 16:30:11]
4月13日に後志総合振興局管内にて、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がSNS上の広告をクリックしたところ、犯人から「副業をお探しですか」と |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 16:11:19]
○事案の概要函館方面管内では、本年4月以降、17日現在で、警察官等をかたるオレオレ詐欺やSNS型ロマンス詐欺、副業名目の詐欺を認知しており、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 15:30:14]
この時期はタイヤ盗難が増えます。タイヤを保管するときは、外に放置せず、・施錠設備のある物置や車庫に保管すること・チェーン等を活用すること・セ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 15:06:34]
本年2月下旬頃、被害者がインターネットを閲覧中に投資に関するサイトを見つけ、犯人等が属する投資グループに登録をしました。その後、グループの犯 |