[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.1014298)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

オレオレ詐欺について
2018/10/10 13:33:57
北海道全域で「親族をかたるオレオレ詐欺」の発生が止まりません。本年10月4日から10月5日までの間には、札幌市内や後志総合振興局管内において同種手口による被害が連続発生しています。その犯人は言葉巧みに「旦那がいる女性を妊娠させてしまった」、「示談金や弁護士費用が必要になる」などと被害者をだまし、弁護士の口座などの振込先口座を指定して、振り込ませ、現金をだまし取っています。このような言葉が出た場合には、詐欺を疑い、お金を振り込む前に、必ず、元から知っている電話番号に連絡し事実かどうかの確認を行ってください。また、不審な電話やハガキ、封書などが来た際には、近隣の方や、親族はもとより警察署などに連絡してください。配信:寿都署
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
例年、春になると、行者ニンニクやタケノコ等を求めて入山し、道に迷ったり、沢に転落する事故が発生しています。慣れた山でも〇行き先を家族に伝える
ほくとくん防犯メール
4月9日から本日にかけて何度も連絡があり、検事や検察官を名乗るものから、「あなたが事件捜査の対象となっている」「解決したければ金を支払って」
ほくとくん防犯メール
令和7年4月16日、栗山警察署管内において、「〇〇県警です」「詐欺事件であなたの口座が使用されている」「キャッシュカードを落としていませんか
ほくとくん防犯メール
4月12日午前10時頃、士別市内に住む方の携帯電話に、警視庁捜査二課のマツイと名乗る男から電話がかかってきました。最近、電話番号が警察署と同
ほくとくん防犯メール
令和7年4月17日午前6時35分頃、苫前郡苫前町字岩見付近において、熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際は、絶対に近づくことはせず、安全な
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,466北海道:防災情報メール 39,478ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,093函館市ANSINメール  New! 2,410あんしんねっとびほろ  New! 2,261メール@きたみ 1,587お知らせメール@あばしり 1,568稚内市防災情報メール配信サービス 1,266ほっとメール@しゃり  New! 1,242防災・安心メールさろま 1,052えりも町防災情報配信メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 750歌志内市登録制メール 730石狩市メール配信サービス 473別海町まもメール 465名寄市メール情報配信サービス 443サポートメール@防災ゆうべつ 411浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 372お知らせメール@きよさと 363恵庭市メール配信サービス 338大空町メール配信サービス 241メール@もんべつ 220情報メールおけと  New! 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 194南富良野町防災メール配信サービス 174ニセコそよかぜメール 150ぼうさい西いぶり情報メール 150ささえねっと@つべつ 145サポートメール@防災くんねっぷ 125苫前町メール配信サービス 107えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ