詐欺のハガキに注意
2018/10/02 18:50:54
|
【詐欺のハガキに注意】全道のたくさんのご家庭に「法務省管轄支局訴訟最終告知通達センター」をかたる『消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ』等の詐欺のハガキが郵送されています。ハガキに記載の窓口に電話をすると「裁判の取下費用」等の名目でお金をだまし取られてしまいます。見極めのポイントとして、犯人は、コンビニ収納代行、電子マネー、宅配便等で取下費用等の支払を指示してきます。あなたやご家族のお宅にも届くかもしれません。ご家族や友人等にも確実に注意喚起をお願いします。配信:北海道警察本部生活安全企画課
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:16:54]
令和7年4月27日から同年4月30日にかけて、函館市内に居住する方が、インターネットアプリにて、ブランド米を販売するとの広告に申し込み、指定 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:12:17]
令和7年4月24日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話にワイモバイルを名乗る若い男性から連絡があり、「あなたの電話番号を調べたところ、長 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:11:46]
令和7年4月24日、室蘭警察署管内に居住の方の携帯電話に警視庁を名乗る若い男性から、+から始まる国際電話番号を使用して、警視庁を名乗る若い男 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 10:28:35]
令和7年5月1日、札幌市西区に居住する80歳代女性宅に区役所職員を名のる男から「1月に送った還付金の書類が届いていますよね。24,800円の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 09:15:48]
令和7年4月14日、被害者のスマートフォンに厚生労働省職員を名のる者から電話があり「あなたの保険証が不正利用されています。」「長野県警の者に |