【緊急】市役所職員を騙る「還付金詐欺」の電話にご注意を!
2021/05/07 18:15:15
|
令和3年5月7日(金)、市民より、市役所職員を騙り「介護保険の還付金がある」などと嘘を言い、ATMで手続をするように指示する「還付金詐欺」の電話がかかってきたとの情報提供がありました。 網走市内においては、4月上旬に同様の不審電話が相次いで発生していると、網走警察署から情報提供があり、全道的にも還付金に関する詐欺・不審電話が増加しています。 このような手口は、ATMで返金すると言いながら送金をさせて現金をだまし取る詐欺の手口ですので、市民の皆様は十分にご注意ください。 【不審電話の内容】 ・健康保険課の「タナカ」と名乗る男性からの電話があった。 ・「介護保険料の還付金があり、還付の通知をすでに送付しているが、すでに締め切りを過ぎている。還付手続のため、銀行に行き、手続きをしてほしい」と促す。 ・不審に思い、「市役所へ直接伺います」と答えると、「後で銀行に連絡し、こちらで手続きするので、市役所に来る必要はない」と男性から返答された。 ・怪しいと思い、市役所の介護福祉課を直接尋ねたところ、「タナカ」という職員はおらず、還付金発生もなかった。 【詐欺の疑いがある場合は警察へ】 網走警察署 生活安全課 住所:〒093-0006 網走市南6条東5丁目1 電話:0152-43-0110 【相談受付】 網走市消費者相談室 住所:〒093-0035 網走市駒場南1−4−1 網走市ふれあい活動センター内 電話:0152-44-7076 【お問合わせ】 市民活動推進課 市民活動推進係 住所:〒093-8555 網走市南6条東4丁目 電話:0152-44-6111(内線234・346) ▼登録変更: touroku@info.city.abashiri.hokkaido.jp ▼登録解除: stop@info.city.abashiri.hokkaido.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
お知らせメール@あばしり [03/31 10:03:29]
本日3月31日午前9時5分頃、字大曲アニマの里付近で熊の足跡と思われるものが発見されました。外出の際は十分注意してください。--登録の変更・ |
![]() |
お知らせメール@あばしり [03/29 10:00:10]
令和7年3月30日の休日当番病院は、内科系網走市休日内科急病センター(網走厚生病院内)北6西1電話61-3099外科系網走記念病院潮見153 |
![]() |
お知らせメール@あばしり [03/24 17:00:16]
厚生労働省より昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに風しんの抗体検査を実施し、風しんの抗体が不十分で |
![]() |
お知らせメール@あばしり [03/22 10:00:04]
令和7年3月23日の休日当番病院は、内科系網走市休日内科急病センター(網走厚生病院内)北6西1電話61-3099外科系網走厚生病院北6西1電 |
![]() |
お知らせメール@あばしり [03/19 10:00:06]
令和7年3月20日の休日当番病院は、内科系網走中央病院南6東1電話44-8611外科系網走厚生病院北6西1電話43-3157です。救急のため |