【健康情報】滋賀県下にノロウイル ス食中毒注意報が発令されました!
2015/03/19 12:00:05
|
滋賀県下にノロウイルス食中毒注意報が発令されました!!【本年度6回目の発令です】
本日、平成27年3月19日(木)から平成27年3月31日(火)まで、県下全域に「ノロウイルス食中毒注意報」が発令されましたのでお知らせします。 なお、食中毒を防ぐ為、下記の事項にご注意ください。 【ノロウィルス発生状況(滋賀県)】 ●平成26年度 5件 患者数105名 ※平成25年度 2件 患者数 34名 ○手洗いをしっかり行いましょう。 手指を石けんで30秒以上時間をかけてていねいに洗いましょう。 ○食品は十分に加熱しましょう。 二枚貝など、食品は中心部まで85℃〜90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。 ○体調が悪いときは休みましょう。 下痢、おう吐などの症状がある時は、食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をしないでください。 ○食品を盛り付けるときは、マスク、手袋を着用しましょう。 食品を盛り付ける場合はマスクを着用し、手袋やお箸を使って、直接食品に触らないようにしましょう。 ○調理器具はしっかり消毒しましょう。 使用前後の食器や調理器具は、熱湯や0.02%次亜塩素酸ナトリウムで十分に消毒し、流水洗浄しましょう。 ○ふん便、おう吐物の処理と消毒を適切に行いましょう。 ふん便中やおう吐物中には多量のウイルスが排出されているので、換気を十分に行い、手袋とマスクを着用した上で速やかに処理しましょう。 【参考】 (1)滋賀県感染症発生動向調査において、毎週発表される感染性胃腸炎の保健所ごとの定点患者数をモニタリングし、前週からの定点増加率が1.6以上となった保健所が複数認められた場合。(ただし、医療機関の休診を考慮し、第1週および第2週の増加率は除くこととする。) (2)県内において、2週間以内に、ノロウイルスによる食中毒事件が2件発生した場合。 ■問合せ先 高島市健康推進課 TEL0740(25)8078 【配信停止手続き】 real.kenko_bye@mpme.jp |
スポンサーリンク
|