パトネットあいち 犯罪情報(西枇杷島警察署)
2025/06/10 09:38:11
|
パソコンに警告画面が出ても冷静に!
■状況 6月の初め頃、北名古屋市内の高齢男性のパソコン画面に「このパソコンはウイルスにかかりました。ここに電話をしてください」等と表示され、男性がその電話番号に電話をかけたところ、修理費名目で電子マネーカード5万円相当を購入して、番号をパソコン画面に入力するように指示され、騙し取られる被害にあいました。 ■対策 ・パソコンに警告画面が出ても、すぐに応じず正規のメーカー等に連絡して確認しましょう。 ・電子マネーカード等による支払いを求められたら詐欺と思ってください。 ・犯人は電話をつないだまま指示してくることもあるので、電源を切って家族や警察に相談するようにしてください。 ■防犯アプリ「アイチポリス」 友人、知人へこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録や防犯アプリ「アイチポリス」の利用を呼びかけてください。「アイチポリス」は愛知県警察の公式アプリです。 ■情報配信 西枇杷島警察署 052-501-0110 ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 |
スポンサーリンク
|