自転車の保険加入について(交通安全メール)
2025/06/19 10:01:47
|
気温が高いし、梅雨で湿度も高くて通勤、通学、買い物するだけで汗だくですね。
本日は自転車の保険の話です。 自転車って便利ですよね。 皆さんや皆さんの家族も乗るかと思います。 ただ、事故を起こせば、運転手は当然賠償責任を負います。 過去には、自転車乗車中の小学生が歩行者と衝突し歩行者が意識不明となった事故で、裁判所が小学生の親に対し9,521万円の賠償を命じています。 その事故以外にも、何千万円という賠償を命じる判決が散見されます。 事故は、いつ、どこで、誰が起こすかは分かりません。 福島県では 福島県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(福島県自転車条例) で、令和4年4月1日から 自転車利用者・保護者・事業者・自転車貸付業者 に対し、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務付けられています。 皆さんの自動車保険や火災保険、クレジットカードの付帯保険等の保険の範囲であったり、各保険の特約で付いていたりします。 自転車利用者、こどもが自転車を利用する保護者は、各種加入保険の確認をしていただき、未加入であれば、もしものためにも加入をお願いします。 ? 自転車も 歩行者守る 思いやり ? =========================== POLICEメールふくしま 配信元:警察本部交通企画課 情報種別:交通安全情報 地域種別:県内全域 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/hH1Zaks7ddxDlCbE |
スポンサーリンク
|