世田谷区からのお知らせ情報(R7/08/01号)
2025/08/01 09:00:57
|
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ ●所管課からの告知内容をご紹介します。 ---------------------------- ◆農作業体験塾(秋) ---------------------------- 区内農家さんにご協力いただき、野菜や花壇苗の種まき・苗の定植から収穫・出荷までの一連の農作業を体験していただきます。 【対象】18歳以上の区内在住者で、体験期間中に週1回2〜3時間程度参加できる方 【期間】9月〜11月 ※園主の都合により1か月ほどずれる場合があります 【農園名/所在地/生産種別/曜日・時間帯/抽選】 (1)高橋農園/南烏山2-1-23/花壇苗/火曜日以外の午後/2人 (2)世田谷ファーム/中町4-32/花壇苗・トマト/日曜日以外の午前/2人 (3)はないち農園/上祖師谷4-19/秋野菜・鉢花/水曜日の午前/4人 (4)榎本農園/岡本2-15/秋野菜/金曜日または土曜日の午前/2人 【参加費】1000円 【備考】応募者以外の参加はできません 【担当】都市農業課 【申し込み】8月12日(火)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)希望農園名(3)希望する曜日※高橋農園・世田谷ファーム・榎本農園については希望する曜日を必ず明記(4)郵便番号(5)住所(6)参加者氏名(ふりがな)(7)年齢(8)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ※区のホームページからも申込可。 ▼詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/01003/15924.html ●本日、区のおしらせ「せたがや」を発行しましたので、掲載内容の一部をご紹介します。 ---------------------------- ◆平和への願い ---------------------------- 8月15日は終戦記念日です。 太平洋戦争終戦から80年の年月が経ち、戦争の記憶が薄れ、戦争を知らない世代が区民の大半を占めています。 平和の尊さを忘れず、また、平和を願う気持ちを、次代を担う子どもたちに語り継いでいかなければなりません。 区では、平和を愛する区民の願いと区議会の「平和都市宣言に関する決議」を受け、40回目の終戦記念日である昭和60年8月15日に国内外に向けて「平和都市宣言」を行い、今年は40年目を迎えました。 ▼「平和都市宣言」について詳しくはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02422/1099.html ●慰霊・平和祈念の黙とうを 戦争で亡くなられた方々に哀悼の意を表すとともに、世界の恒久平和を願い、家庭や学校、職場において黙とうをささげられますようお願いします。 【広島原爆の日】8月6日(水)午前8時15分 【長崎原爆の日】8月9日(土)午前11時2分 【終戦記念日】8月15日(金)正午 【問い合わせ】せたがや未来の平和館(平和資料館)(電話03-3414-1530/FAX03-3414-1532) ---------------------------- ◆令和7年国勢調査 ---------------------------- ●回答へのご協力をお願いします 10月1日時点で、日本に住む全ての方を対象に、5年に一度の国勢調査を実施します。 9月20日から、「調査員証」を携帯した調査員が、皆さんのお宅へ調査書類を配布します。調査への回答は、オンライン・郵送でお願いします。 ●目の不自由な方へ 点字調査票や拡大文字調査票、音声対応電子調査票をご用意しています。希望される方は9月30日までにご連絡ください。 【問い合わせ】政策研究・調査課(電話03-6450-9381/FAX03-6453-2339) ▼詳しくはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/01110/22157.html ---------------------------- ◆「世田谷区たばこルール」により、区内全域で道路・公園は禁煙です ---------------------------- 区では、屋外の公共の場所の環境美化促進と迷惑防止のため、「世田谷区たばこルール」を定めています。喫煙する人としない人が理解を深めあい、たばこマナーを向上できるまちづくりを目指しましょう。 ●世田谷区たばこルール (1)区内全域の道路・公園では、指定喫煙場所を除いて喫煙禁止です。 (2)道路・公園以外の屋外で喫煙する場合には、公共の場所にいる方へのたばこの煙による迷惑防止に配慮をお願いします。 (3)区内全域の道路・公園はもちろん、それ以外の屋外の公共の場所と公開空地も、歩きたばこはしないようお願いします。 (4) 事業者は、公共の場所にいる方へのたばこの煙による迷惑防止のため、敷地内において、灰皿の撤去・移設や適切な喫煙場所の確保など、環境整備をお願いします。 【問い合わせ】環境保全課(電話03-6432-7137/FAX03-6432-7981) ▼詳しくはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/01101/4803.html ---------------------------- ◆世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加しませんか ---------------------------- シェイクアウト訓練とは、あらかじめ決められた時刻に、地震を想定した自分の身を守る行動をいっせいにとる約1分間の訓練です。 必ずいつかは来る地震に備え、地震発生時にいち早く自分の身を守る行動をとれるよう、ぜひ訓練にご参加ください。 【訓練の想定】区内で震度6強を観測する地震が発生 【訓練の方法】その場で自分の身を守る行動をとる 【日時】9月1日(月)午前9時30分 ※訓練の開始は、防災行政無線、エフエム世田谷の放送、世田谷区災害・防犯情報メール、?でお知らせします。 【場所】各家庭、学校、職場等、その時あなたがいる場所 【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014) ▼詳しくはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02049/15303.html 次回のメールマガジンは、令和7年8月15日(金)配信予定です。 ★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。 ▽詳しくはコチラ (災害・防犯情報) http://*****/ (その他の配信項目) https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ ★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。 ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。 ▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7743.html ▼世田谷区公式Facebookはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7744.html ▼世田谷区公式LINEはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7745.html ▼世田谷区公式Instagramはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7747.html ▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7701.html ★世田谷区からのお知らせは、世田谷区公式ホームページからご覧いただけます。 ▼世田谷区公式ホームページはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/ 世田谷区政策経営部広報広聴課 お問い合わせセンター「せたがやコール」 電話 03-5432-3333 FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休) =================================== メールの配信条件の変更・解除はこちらから 世田谷区メールマガジン https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ =================================== |
スポンサーリンク
|