[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.2392020)

パソコン版へ
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区からのお知らせ情報(R7/07/01号)
2025/07/01 09:00:43
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

●所管課からの告知内容をご紹介します。
----------------------------
◆参議院議員選挙について
----------------------------
7月20日(日)は、参議院議員選挙の投票日です。投票時間は午前7時〜午後8時です。日本の未来に向けて、貴重な一票を投じましょう!
仕事や用事などで投票日当日に投票所へ行けない方は、期日前投票をご利用ください。
7月4日(金)から7月12日(土)までは、区役所(第2庁舎4階大会議室)のみで受け付けます。
7月13日(日)から7月19日(土)までは、区役所のほか、まちづくりセンター(烏山を除く)や烏山区民センターでも受け付けます。いずれも受付時間は午前8時30分〜午後8時(土・日曜日も同じ)です。
詳しくは、7月3日(木)発行の区のおしらせ「せたがや『参議院議員選挙特集号』」や区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】選挙管理委員会事務局(電話03-5432-2751/FAX03-5432-3045)

----------------------------
◆「わくわくサマープラン」で楽しい夏を過ごそう!
----------------------------
子どもが参加できる夏のイベントや学びの情報を集めた「わくわくサマープラン」を区のホームページで公開中です。夏休みの自由研究におすすめの情報も!
図書館や児童館などでは冊子を配布しますが、数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。また、図書館と児童館では館内閲覧も可能です。
新しい発見や学びと出会える“わくサマ”を活用して楽しい夏を過ごしましょう!
【配布場所】図書館、児童館、区民センター、まちづくりセンターなど ※区のホームページからもご覧いただけます。
【問い合わせ】生涯学習課(電話03-3429-4253/FAX03-3429-4267)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02059/2043.html

●区のおしらせ「せたがや」令和7年7月1日号を発行しましたので、掲載内容の一部をご紹介します。
----------------------------
◆熱中症に気をつけましょう
----------------------------
熱中症は、夏の暑い日だけでなく、急に気温が上がる日などに発症する場合もあります。また、室内や夜間でも注意が必要です。
熱中症死亡事故の多くが屋内で発生しており、また、冷房が設置されていても使用していなかったケースが多く確認されています。暑い日は夜間でも冷房を積極的に使いましょう!
「熱中症警戒アラート」又は「熱中症特別警戒アラート」が発表されたら、不要不急の外出をできるだけ控えるなど、いつも以上に「熱中症予防行動」を積極的にとって、他人事と考えず、暑さから自分の身を守りましょう。
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が高い暑熱環境が予測される日の前日や当日早朝に発表されます。「熱中症特別警戒アラート」は、過去に例のない危険な暑さが予測される日の前日に発表されます。
環境省の熱中症予防情報サイト(https://www.wbgt.env.go.jp/sp/)から、アラートのメール配信、LINE通知の登録ができます。
【問い合わせ】世田谷保健所健康企画課(電話03-5432-2472/FAX03-5432-3019)

----------------------------
◆能登半島復興支援に引き続きご協力をお願いします
----------------------------
能登半島地震とその復興途上の豪雨で被災した自治体の復旧・復興を支援するため、災害支援金を募集し、被災自治体へ寄贈します。地震から1年半以上が過ぎましたが、被災地の復旧・復興には多くの方による息の長い支援が必要です。
支援金は、5月末現在、4158万5880円が寄せられています。
一方で、復興支援に便乗した不審電話にご注意ください。不審に思ったら、すぐに警察に通報しましょう。
【担当】市民活動推進課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02100/6095.html

----------------------------
◆学びの多様化学校と分教室ねいろの8年4月入学に向けた保護者向け学校説明会
----------------------------
不登校や不登校傾向のある子どもが無理なく学習できるよう、柔軟で特色ある教育課程を編成した「学びの多様化学校」として、4年4月に「世田谷中学校分教室ねいろ」(弦巻3-16-8)を開設しました。
8年4月には、新たな学びの多様化学校として「北沢学園中学校」(北沢4-32-20)を開校します。
【対象】区内在住の不登校または不登校傾向が見られる小学6年生、中学1・2年生の保護者
【日時】7月19日(土)午前10時〜11時、7月23日(水)午後7時〜8時
【場所】教育総合センター(若林5-38-1)(当日会場へ直接お越しください。)
【問い合わせ】教育相談課(電話03-6453-1511/FAX6453-1534)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01300/1395.html

次回のメールマガジンは、令和7年7月15日(火)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7743.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7744.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7745.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7747.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7701.html
★世田谷区からのお知らせは、世田谷区公式ホームページからご覧いただけます。
▼世田谷区公式ホームページはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/
世田谷区政策経営部広報広聴課
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
 https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================

スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (0) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ