ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺】
2025/06/25 09:12:07
|
《ニセ電話詐欺が発生!》
●令和7年6月上旬ころ、犯人から常総市に居住する方の携帯電話に ・登録したサイトの未納料金があり、支払わないと大事になるため、電子マネーで支払うこと。 ・お金がない人のために国の補助金制度があり、利用するためにはお金を支払う必要がある。 ・あなたの携帯電話がハッキングされていたようで、あなたが原因で多数の被害者が出ており、その被害者が訴訟の準備をしている。請求が高額になってしまっているため、保険に入る必要がある。 などと不安を煽るような電話が複数回あり、合計で210万円を振り込んでしまうニセ電話詐欺が発生しました。 ●ニセ電話詐欺の被害に遭わないためには ・「未納料金がある。」「電子マネーで料金を支払え」という電話やメールは詐欺の可能性が高いこと。 ・知らない電話番号からの電話には出ないこと。 ・万が一電話に出てしまっても相手に住所や氏名、家族構成等の個人情報を絶対に教えないこと。 ・不審な電話を受けた際には、すぐに110番通報をすること。 ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの地域の犯罪状況や不審者情報などをお知らせしています。お住いの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! 常総警察署 -- このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。 このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。 |
スポンサーリンク
|