| 11月18日(火) 02:49:57 現在 |
0 |
|
〔岐阜県〕 2025/11/17 11:59:14
<<鎮火情報>>先程、高山地内へ消防車が出動しましたが、火災ではありませんでした。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・ |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/17 11:41:56
<<消防本部11月17日11時33分発表>>高山地内で自動火災報知設備が作動しているとの通報により消防車が出動しています。--登録の変更・解 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/17 08:59:25
昨日(11/16)午後6時30分ごろ、瀬戸地区、玉蔵橋バス停から北側500m付近において、クマ1頭の目撃情報がありました。付近の方は十分ご注 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/16 12:20:14
本日、10時30分頃、高山地内、グループホームとよかぜ付近にてクマの目撃情報がありましたので付近の方は十分注意して下さい。福岡総合事務所-- |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/14 21:50:44
<<鎮火情報>>先程、付知町地内へ消防車が出動しましたが、火災ではありませんでした。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/14 21:38:46
<<消防本部11月14日21時32分発表>>付知町地内で自動火災報知設備が作動しているとの通報により消防車が出動しています。-------- |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/14 17:30:20
設備故障により環境センター余熱利用施設(浴室)は利用できません。【休止期間】11月17日(月)〜当面の間※利用再開については、改めてお知らせ |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/14 12:00:54
市では、昭和56年5月以前に建てられた木造住宅について、条件を満たせば、無料耐震診断と、補強工事の補助を実施しています。相談会では、木造住宅 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/14 10:35:05
岐阜県は13日にインフルエンザ注意報を発令しました。中津川市においても患者数が急激に増加しています。感染予防の徹底により一層努めていただくよ |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/14 00:32:58
<<鎮火情報>>先程、加子母地内へ消防車が出動しましたが、火災ではありませんでした。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/14 00:12:24
<<消防本部11月14日00時08分発表>>加子母地内で火が見えるとの通報により消防車が出動しています。------------------ |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/13 21:06:35
<<鎮火情報>>先程発生した、福岡地内の建物火災は、鎮火しました。---------登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・ス |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/13 19:34:16
<<消防本部11月13日19時20分発表>>サイレン吹鳴しました。福岡地内で建物火災発生消防車が出動しています。朝日橋田瀬付近に消防車が出動 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/13 12:10:11
◇FC岐阜中津川市ホームタウンデーとき:11月15日(土)ところ:岐阜メモリアルセンター長良川競技場詳細:https://www.fc-gi |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/11 17:30:15
明日(11月12日)の午前11時ごろ、防災行政無線を用いたJアラートの試験放送を実施します。防災行政無線の屋外スピーカーから試験用の音声が放 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/10 17:30:17
市内一斉清掃などで集まった剪定枝や刈草を活用した堆肥を無料配布します。■日時11月15日(土)9時〜12時■場所環境センター■配布方法・袋詰 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/10 12:15:14
集団健診は残り5回!健康の冬支度はお済みですか?■対象市国民健康保険にご加入の30歳〜74歳の方■集団健診日・場所(要予約)◇12月1日(月 |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/08 15:46:26
11月7日(金)夕方頃から、中津川市苗木地内において行方不明となっていた、86歳男性は発見されました。多くの方々のご協力ありがとうございまし |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/08 12:25:47
令和7年11月7日(金)夕方頃から、中津川市苗木地内において、86歳男性が行方不明になっています。行方不明者の特徴は、身長170センチメート |
|
|
〔岐阜県〕 2025/11/07 12:01:23
11月9日(日)から15日(土)まで、全国一斉に「秋季全国火災予防運動」を実施します。秋から春にかけては、空気が乾燥し、火災が発生しやすくな |
|