10月20日(月) 12:44:33 現在 |
0 |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/16 15:00:08
白血病などの血液疾患に有効な治療法として、骨髄等の移植がありますが、骨髄等を提供していただけるドナーが必要です。市では骨髄等を提供した方に、 |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/14 13:30:29
自動音声で「2時間後に電話が使えなくなります。詳しくは1番を押してください」という不審な電話が急増しています。自動音声に従い1番を押すと、総 |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/14 12:04:40
子育てに追われ自分の時間がない、母親だから仕方がないのかな・・・家事・育児を分担しているのに、ママパパお互いに不機嫌な様子・・・それぞれが相 |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/14 10:00:08
インストラクターの引率・指導の下、安全で快適なウォーキングを楽しんでみませんか。※詳細は、下記ホームページをご覧ください。https://w |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/09 16:02:17
10月9日、市民の方に対し、介護保険料の払い戻しをかたる電話が多数確認されています。市役所の職員が、電話で金融機関へ行くように誘導したり、A |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/08 12:00:36
今年のテーマは「減塩」!ごはんがおいしい季節、おいしく減塩するコツについて聞いてみませんか?試食コーナーもあります。【栄養講座】https: |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/07 12:00:20
公設公営学童保育所で働ける学童保育指導員を募集します。【勤務場所】公設公営学童保育所5カ所(わかくさ・やわた・やなぎのみや・だいばら・はちじ |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/07 09:00:06
令和8年4月学童保育所の入所申請について、市ホームページに掲載しましたのでご覧ください。市ホームページ「令和8年4月入所の学童保育所の申請」 |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/06 13:02:31
〔移動児童館とは〕児童館の職員が、皆様がお住まいの地域にある公共施設に伺って、児童館の事業を開催しています。0歳から18歳未満の児童とその保 |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/06 09:58:00
令和7年11月28日(金曜日)は、学童保育所として利用するため、おおぜのもり子育てひろばは休止となります。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしま |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/04 09:09:16
広報やしお10月1日号に掲載された各種イベントをご案内します。〇りらーと八幡【公民館】生け花講座(詳しくはこちらです。↓)https://w |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/04 09:00:12
本日、10月4日のフリーラーニングは中止になりました。八潮市ホームページhttps://www.city.yashio.lg.jp/koso |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/04 09:00:11
11月8日(土曜日)、9日(日曜日)に、りらーと八條【図書館】にて図書館まつり2025を開催します!絵本作家による読み聞かせ&ライブペインテ |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/03 15:07:17
秋季特別整理期間のため、りらーと八幡【図書館】は下記の期間休館いたします。ご利用の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願 |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/03 12:10:07
脳卒中は要介護状態となる原因の第2位です。地域の医師から、若いときから知っておきたい健康の秘訣を聞いてみませんか?【生活習慣病予防講座】ht |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/02 17:44:55
10月18日(土)に「楽しく体験!!ヤッキーひろば」を開催します。是非ご参加ください。【講座名】(1)毛糸のポンポンマスコット(2)おもちゃ |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/02 16:30:05
本市では、高校・専修学校・大学に在学中又は、入学することが確実で、経済的な理由により修学が困難な方に、入学準備金又は教育資金を無利子でお貸し |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/02 08:40:06
市営住宅の入居者を募集します。【募集住宅】(1)中馬場住宅5階建て1階(八潮市八潮八丁目7番地13)(2)安心ハウスやしお3階建て1階(八潮 |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/01 14:35:00
やしお市議会だより122号を発行しました。やしお市議会だよりは、新聞折り込みおよび最寄りの公共施設、金融機関、八潮駅などでお受け取りになれま |
![]() |
〔埼玉県〕 2025/10/01 12:01:52
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて必要な支援につなげ、見守る人を「ゲートキーパー(命の門番)」といいます。特別な資格はいりません。一 |